 |
ミリタリー系は、、、
小学六年生で、
少年ジャンプに連載されていた「荒野の少年イサム」にはまって、西部劇映画に興味を持ち、、
必然的に、ウエスタン、ピースメーカーが好きに!
マカロニウエスタンが当時流行ってた。
中学生になってからは、
やはりTV映画の「コンバット」「ラットパトロール」にはまってミリタリー大好きの原点に!
それから、ミリタリー映画を見まくる様になる、、、
でも、登場車両で、アメリカ軍の装甲車にドイツ軍のペイントも、わかりはじめており、興ざめする事もあったー
そして、「白バイ野郎ジョン&パンチ」で白バイ好きに!
メディアの影響はとても大きいな!
ま、当時はTVゲームもなかったので、TVにはまるしかなかった!
|
MY-Gunリスト |
|
ゲテモノ模型
鉄道模型や、ミリタリーのカテゴライズに入らない系の模型。
|
|
|
|
きたーっ! 本物のタイガー戦車が映画に登場! T34とかの改造ではなく動態保存の車両が!! |
さっそく、11月28日に、觀にいった! よかった!
今まで色々な戦車映画をみてきたが、これが1番かも! |
映画「フューリー」 ブラッドピット |
おっ! 遂に来た! 本物のタイガー戦車が登場! これは見ものだ! コンバットから始まった戦争映画Fan!
まにに待った、映画だっ!! T34とかの改造じゃない!
ミリタリーファンなら必見! でもミリタリーファンでなくても、楽しめる本格的ストーリーとなっている!
夫婦で、封切日の28日行ったけど、お互い高評価であった!
ストーリはネタバレになってはいけないので、書かないが結構映画に入り込む様な状況が多々訪れる、、。
松本零士先生の漫画ストーリーの様な展開、、、きっと、所ジョージさんも見に行かれることでしょう!♪
でも、所さんは、シャーマン戦車ファンだった様な、、いやシャーマン戦車はいっぱい登場するし!
|
図説ティーガー重戦車パーフェクトバイブル 決定版 |
 |
ティーガー戦車の書籍といったらこの本だろう!
この本以外に詳しい本はしらない!
し、しかも、「ティーガーフィーベル」という
タィーガーの取扱説明書翻訳版冊子も添付されている。
いままで、他の戦車でも、この様な取扱説明書など見たことがない!
原文は、ドイツ語だけど、横に翻訳されている。
かなり貴重な情報だと思われる。
しかも、映画「フューリー」の登場する131号車のレストア記事も
載っている!
初版は、2006年なので再販はされないだろうけど、、、、
マニアがなかなか手放さいので、古本市場ではみかけない、、、
見かけたらラッキーなので即買必須だろう、、、、
マニアックと言えば、マニアックなんだろうけれど、、、、 |
|
|
|
横須賀母港空母
1973年10月 ミッドウェイ |
1991年9月 インディペンデンス |
1998年7月 通常動力空母「キティー・ホーク」 |
2008年9月 原子力空母「ジョージ・ワシントン」 |
2015年10月 原子力空母「ロナルド・レーガン」(CVN76) |
|
2019年10月5日
横浜大さん橋にて、いずも乗艦!
|
2015年10月10日の、原子力空母「ロナルド・レーガン」(CVN76
|
|
now printeing |
10月10日に見に行ってきた!
18日は観艦式が行われるのでかなり混むかもしれないので、早めにいく!
毎回のことながら、軍港めぐりのチケットはすぐ予約でいっぱいになるのでとれない。
朝早く行って並ばなければいけない。
8時に着いても、35名ほど並んでいた!
油断すると買えないからもう少し早い方がいいだろう。
これからの季節は寒くなるので、重装備も必要になるだろう。
船では右側が、ベスト撮影位置になる!
寒くなければ、一番上のデッキがいいであろう。
しかし、チケットが手に入ったから安心してはいけない、指定席ではないので、席取りでまた並ばなければいけない。
油断したー!
今の季節は、丁度いいのと3年に一度の観艦式があるので、全国から護衛艦が集結しているので、チャンスである!
なんと、イージス艦のコクピット、艦橋を見学できるのだ!
これに2〜3時間並んだ!
とにかく並んで待つことが多い!
カレーグランプリも三笠公園の方でやってるらしいのだが、そんなんよりこっちという事で、、、、
並んでいうちに諦める人もいて、列から何人も離脱する、、。
艦橋に行くまで、急な階段いやはしごみたいなタラップの何回も登る! 年寄りにはきついと思われる!
結局、艦橋まで高さ22mある!
|
|
|
|
|
|