<NEWS Pickup>
|
<動画ムービー>
|
|
|
動画!!!
動画の容量
AVI(無圧縮)>MPEG>MPEG2>WMV≧AVI(MPEG4・DIVXなど)
|
バランスがとれてるのは、
1280×720以上だと、HDの高画質
mp4-H.264、またはmp4-AACという組合せ!
ビットレートは、8Mbps |
m2ts HDデジタルビデオカメラの規格で、ハイビジョン動画のファイルにつく拡張子!
動画再生には、wmvもしくは、movに変換する。
スマホの場合は、mp4に変換する! |
|
ビデオ編集
VideoPad かなりの高機能ソフト |
AviUti AVIファイルに各種フィルタをかけるツール |
|
|
パナソニック 4KウェアラブルカメラHX-A500を、手に入れたが1年を経たずに手放した!!
2018年11月 |
.バイクのツーリング時に使おうと思い手に入れたのですが、
思いのほか、ツーリング自体あまり行かないので、活躍しなかった。
なので、1回しか使ってない。
その上、下記の理由により手放してしまいました。
バイクでは、ヘルメットにカメラを付けてました。
取り外し可能な、マジックテープ素材で、ヘルメットに固定!
バイクに取り付けではないので、自分が見てる方向を撮影できるので新鮮です。
ただし、録画したままの映像では、カメラが自分の頭の方向にリアルタイムで変わるので、見づらい。
編集は、必ず必要と思います。
今回、いい勉強になったと思います。 |
|
手放した理由!
1,案外、身につけての操作がし辛い。
左腕に液晶本体をつけて録画操作は、ほぼできなかった。
なれればいいという話もあるが、慣れる前にいやになった。
|
2、液晶が小さすぎて見づらい!
録画しているか停止しているかぐらいしか、確認できない。
画角調整しにくい、、、。
|
3,手に入れてからわかったことなのだが、ユーザー自身でバッテリー交換ができない。
これは致命的である。
使えば使うほど、バッテリーは弱くなるものだから、どんどん気になる案件である。
メーカーで交換してもらわなければいけないそうだ。
しかも高額との噂が、、、
カメラやビデオカメラは、バッテリー交換しながら使うのが一般的なのに、、、、
なので、消耗しないうちに手放した方がいいと判断した。
|
小さくて、画像自体はきれいだったけど、、
長く使うものではないと判断!
|
|
AKASO 4K Ultra HD EK7000を買ってみた!!(GOPRO風)
2019.9.28更新 |
AKASO 4K Ultra HD EK7000を買ってみた!!(GOPRO風)
|
|
<ビデオカメラ系> sony cx480で役にたつ情報は、、、 |
|
<ビデオカメラどれがいいかな?>
最近は、スポーツムービーカメラが人気らしいGoProが有名になって、国内各社から色々出てきた。ただ、まだ発展途上中かな? やっぱりGoProが、、、、
一般type
|
|
早くビデオテープからDVDへダビングしないと、再生デッキが世の中からなくなる、、、
|
|