・光沢液晶 vs. ノングレア液晶 | ||
2013.6.28 知人のノートPC(富士通FMV-BIBLO NF/E55)に反射防止シート取付! 過去の経験から、「radusのFreeCutFilm」(型番RP-AGF21L)を購入! 1年前と同じ価格だった! ¥1980円! 何回か貼り付けを経験しているが、やっぱり難しい! 以前より綺麗に貼れるようにはなったが、1発で決めなきゃならんというプレッシャーが、、、 貼る前の事前準備が重要だっていう事を学習していたので、作業机の上は、雑巾できれいきれいに! 周りのホコリもきれいに! ノートPC自体も、濡れ雑巾できれいに! 液晶は色々ナナメにして汚れかないか確認する、、。これ重要! また、シートは静電気を帯びやすいので、ウール系の衣服厳禁! 綺麗に液晶を水拭きで吹いてから、湿気をとるのでテッシュで、、(本当はおすすめできないが!) そのあと、シートにsetされているクリーニングクロスで拭きあげる! これで終わりではない! デジカメのレンズ等のほこりをおとす、ブロアでほんの僅かなホコリやちりをはらう! ほんの小さなものでもあとで効いてくる、、。 ちなみに、エアコンや扇風機等、空気が対流する機器は止めて行う! これだけやって貼っても2〜3個のチリやホコリは入ってしまう、、、どうしょうもない! 毎回、一生懸命やっても100%完璧にならない。 狼狽する、、、 ま、電源OFF時に目立つ気泡や、チリも電源を入れて画像が表示されれば目立たない! iPhoneみたいに、気泡が入らないシート販売してくれればいいんだけど、サイズが大きすぎるんだなきっと! デジカメで撮影してもあまり綺麗にとれないので、、画像はない! ま、結果的に、何も付けない時のあの強烈な映り込みがなくなった! 別のパソコンみたいになった! これで目が疲れないぞ! 自分のPCはすべて、何かしらの液晶対策をしているので、この新品時の反射は自分的にありえなかった! 知らない人は、目にすごい負担をかけているんだな! パソコンのメンテナンスで1週間ほど預かったんだけど、20分ぐらいで目が痛くなった。 光度を目一杯下げて、かつクリアファイルをフィルター代わりにしてメンテナンスしていた。 ただ、この光沢は絶対に目によくないので、フイルター装着をお薦めし、装着した。 かなりご年配の方なので特におすすめした。 ま、年齢に関係ないと思うけど、本当光沢液晶は体に悪い事を認知されてほしい! そうすると、ノングレア液晶のPCがもっと販売されると思う! |
||
2012.6.26ノングレアノート発見! LIFEBOOK UH75/HN やっぱりノングレアは+3000円いるんだな! でも、フィルム貼る事考えたら、高くはないな! やばい、買い換えたくなってきた! LIFE BOOK UHシリーズ ほぼ自分の希望条件を満たしている、、、後は金額だけ! MACBOOKもかわにゃならんし、、、様子見だな! |
||
自分もノングレア派だ! なんでグレアがいいのかわからん! ぱっと見だけじゃんいいのは! 長く使うユーザーにはノングレアだ! |
radusは見つからないけど、、 ・液晶保護フィルム 価格比較 通販(価格.com) |
|
<MAC> MacBook Proは何故”クリアワイドスクリーンディスプレイ”を採用したのだろうか? ・MacBookのアンチグレアフィルム(ノングレア)を試してみました。 ・Mac用ノングレアフィルム売れ筋ランキング1〜5位 ・液晶保護フィルム スペック検索 確かに、ノングレアフィルム貼ればいいという意見もあるが、 液晶フィルムはうまく貼れないと空気のつぶが見えたりします。 ま、電源入れれば目立たなくなるんですが、電源OFF時の黒い状態の時には、気泡が目立ちます。 だ、だから最初からノングレア液晶が付いてるやつがいい! でも無い! |
||
MY-Macbookにつけたフイルムは、(2012.5.31) | ||
![]() webで調べるとたくさんのフィルムが販売されているが、 送料等を考えると若干高くても店頭で購入したほうがいい! RADIUS HPには製品が載ってないな! DELLノートパソコンも、他社製ノングレアフィルム貼ったけど、 それよりも今回のフィルムの方が効果あり! なんか、初めからMACBOOKがノングレア液晶だったの?と思うぐらい効果あり! 目も疲れない! 電源を入れる前からノングレア液晶とハッキリわかるぐらいである。 だから、DELLノートも張り替えたくなってきた、、 (DELLの時、どこのメーカーのをつけたっけ??) 高かったけど、満足!(ヤマダ電機で、1980円なり) こいつは、自分でカットする様になっている訳だけど、余った分を他に使える! 余った分を、デジカメ用の保護シートとして使ってみた! 結構いいので、複数台のデジカメにも貼った! 毎回、貼り方がヘタで多少気泡が入る、、、 電源OFF時は目立つけど、電源ONすると目立たないからまあいいや! 何回もやり直すほど、ひどくなるので、何回もやらない、、、、。 はっきり言ってヘタ! 本当は、色々なメーカーのフィルムを試して、評価したぐらいだけど、、、 |
||
参考に、画像を載せてみた! わかるかな? 起動中より電源OFFの方がわかりやすいので、液晶の映り込み具合をみてほしい! 同じ場所で並べて撮影したのだが、DELLの方は何か写り込んでいる感じがするが、 MACBOOKはほぼわからない。 もっとも、DELLもフィルムを外すと、もろに周りが写り込む! これでもましになっているのだが、 MACBOOKに貼った、フィルムの性能がいいことがわかる。 |
||
MACは無い様だが、初めからノングレア液晶が付いてるやつがいいな! Windows系では、法人モデルでノングレア液晶を選択できるモデルがある。 しかし、高い! そこまで出すんだったら、光沢モデル買って、やっぱりフイルムか? 本当面倒! 昔のモデルは全部、ノングレア液晶だったんだよな! まったく! |
||
早く世の中の初心者パソコンユーザーが、目覚めて やっぱり液晶は光沢が無いほうがいいと思い始めてくれれば、 ノングレア液晶verのノートパソコンが増えるのではないかと思う。 しかし最近のラインナップでは、店頭で比較できないからなおさら、そんな物だって感じが浸透するのかも? 非常に、残念だ。 デスクトップPCの液晶は選択肢が多い! もちろん、自分は、ノングレアLEDバックライト液晶できまり! |