|
2022年3月19日
今の所、ジャダーもまったく発生の兆候はまったくない。
いつもなら、坂道発進で、違和感を感じることが一番最初の兆候になることが多い。
が、まったくない!
オイルフィルターが劇的に、オイル品質維持機能を果たしていることが実感できる。
先日、メーカーの開発者と話することがあった。
なるほどと感心していたが、フィルターが詰まったらどうするの?と言われてしまった。
ちょっと心配にになり、早速、自宅に戻り調査した。
そう、取り付けたファイルターには、リリーフバルブが付いている!
これで安心!
フィルターが詰まった場合はリリーフバルブが開き、通常のオイルラインは維持できる。
ただし、その事により、オイル品質を下げる微粒子を通過させてしまうことになる。
その場合は、ジャダー兆候が発生するのではないかと推測される。
そうなったら、フィルターを洗浄してみようと思う、、、。
OUT側から逆方向にCVTオイルで洗浄し、詰まりを取り除くのだ!
それで、解決できないようであれば、再度新品のフィルターと交換すれば良いと思う。
なので、現在のところ、ジャダー対策としては、ほぼベストといえるものではないか?と思っている。
ジャダーは不快なので、絶対に対策をすべきである。
|
2021年5月11日モビリオ、ユーザー車検記録 相模陸運事務所 |
|
■モビリオのメーターバックライトLEDを交換する。2021.5.3
GWに体調が悪いが、寝てるだけじゃもったいないので、、、無理して作業してみた。
|
■モビリオのルーフインサイドレール取付 2021.4.25
NET情報で、簡単に取り付けられると思ってチャレンジしたが、、、、
悪戦苦闘することになった。 |
■モビリオ、最新のパイオニアデッキに交換! 2021.4.25
なんと、10番のアンテナリモート接続したら、ラジオ電波いりが良くなった。
今まで、ラジオはあまり聞かないので気にしてなかった、、、。
電動アンテナの場合は接続する様に記載されているが、ルーフアンテナ車も
接続したほうがいい。 ブースタが付いているらしい。
なんだ、今まで知らなかったな、、
NETでもほぼ、この情報はない、、 |
●モビリオのプラグコイル不良故障! 後日更新予定! 2020.9.13 |
.また、2021年に車検の季節がやってくる。 |
もうまもなく、10万キロに経しょうというところ。
一般的には、買い替えを検討するのだろうけど、、
さほど、大きなトラブルもなく、荷物が沢山積み込めるので、断捨離するときに粗大ごみの積み込みにも役に立つ!
そう、買い換える理由があまりないのだ、、
全体的には、経年劣化が進み、ゴム類、プラスチック類は劣化し始めてはいるが、、、
そして、2030年代にはガソリン車の販売がなくなるというニュース!
では、今更、またガソリン車を買ってもな、、
ハイブリット車では、車両価格が高すぎて元が取れないし、、
色々考えてると、週1回乗るか乗らないか?わからない物に、お金をかけるのもな、、、
で、買い替えのテンション下がりまくり、、
N-BOXとかジムニーも、いいんだが、、、高すぎだし、、、
年取るたびに、車買い替えのモチベーションが下がり気味!
エアコンのコンプレッサーが壊れたら、即買い替えと思ってたけど、、、、
今どき、リビルド品もあるらいしから、絶対的な理由にはならないな、、、
このまま、10万キロのモビリオくんなら、粗大ゴミなど、手荒に詰めるしな、、なにより気遣いがいらないというのも、楽、、、、
仕事では、3.5Lの車乗ってるし、、、運転好の部分はそちらで事足りてるし、、、
また、ユーザー車検するんだろうな、、、きっと
ぼやきでした。
|
・自分で、タイロッドエンドブーツの交換をやってみた! 2019.6.4 |
2020.12.19write
工具さえ買えば、割と簡単である!
ディーラーで、約5000円の工賃がかかるので、それ以下の工具を見つければ、割安になる。
まあ、自分の工賃代は出ないけど、自分のノウハウスキルがアップするというう解釈ができれば、、、Good!
もうすでに1年以上経ってしまったので、はっきりは覚えていないが2400円(アストロプロダクツ)ぐらいの工具を買って、交換した。
|
■ユーザー車検 |
2019年5月
今回は時間がなくてバタバタした。
(事前整備やる時間がほぼなかった、当日落ちて部品交換手段が見つからなくて、、、)
こんなことは初めて、、時間が無くて当日中に再検も受けれなくなりそうな時間に滑り込んでなんとか合格!
再検受付終了の10分前に、滑り込み、、、
はー間に合わないかと思った、、、
結果的には合格したんだけどね!
今回も、アクションカメラ&ドラレコを装備したので、動画撮影をしながら臨みました。
ただ、人物が写り込んでいるので、それをモザイクするテクニックはまだ持ち合わせていない為、
アップしかねるなー
前回から、進歩してないなー
・2019年5月14日 なめた車検だった、、、油断は禁物!
|
・自分で、タイロッドエンドブーツの交換をやってみた! 2019.6.4 準備中! |
2019年1月 CVTオイル交換&フィルター取付&SOD1添加!2019.1.9 |
●モビリオ、ジャダーの故障検討! 2018.12.10
CVTジャダー対策、マグネファインデュアルフィルターって!
|
●モビリオ、オートクローザーの故障、最終章!! 2018.11.7
ついにやってしまった! 問題の根本的対処!
|
2017.5.11(次回は、2019年5月)
30年以上前から、車もバイクもユーザー車検!
また、2年ぶりにやりました。
今回は、アクションカメラ&ドラレコを装備したので、動画撮影をしながら臨みました。
動画編集は、まだなれていないので時間がかかりますが、そのうちユーチューブにupする予定です。
いやー動画ファイルは、PCのHDDを圧迫する、、、
下記リンクから、ユーザー車検のページへGo!
|
・ユーザー車検! |